資格喪失届はいつまでに提出?遅れた場合の対処法は?

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

社員の退職時などは、加入保険に応じて資格喪失届を提出します。

いつまでに提出?と疑問に思ったことはありませんでしょうか。

今回は、資格喪失届の提出期間についてご紹介いたします。

資格喪失届はいつまでに提出?遅れた場合の対処法は?

資格喪失届には、それぞれ提出期限が決まっています。

健康保険・厚生年金は、事実発生日から5日以内となっています。

例えば、3月31日に退職すると資格喪失日は4月1日となります。

そのため、提出期限は4月5日となります。

一方で、雇用保険は退職日の翌日から起算して10日以内となっています。

こちらは、3月31日が退職日なら4月10日が期限となります。

保険により期限に違いがあるのでご注意ください。

資格喪失届の提出が遅れたら?

資格喪失届の提出期限は、5日以内や10日以内と短くなっています。

気付いたら期限を過ぎていたということもあるかもしれません。

資格喪失届は、期限が過ぎても提出することは可能です。

期限切れで受け付けません…ということはなく受理されるものとなっています。

遅れに気づいたら早めに提出いただければと思います。

因みに、退職前に事前に提出することは不可となっています。

まとめ ~社会保険の各種手続きは社労士へ~

いかがでしたでしょうか。

資格喪失届の提出期限についてご紹介いたしました。

資格喪失届の提出期限
  • 健康保険・厚生年金資格喪失届は、事実発生日から5日以内に提出します。
  • 雇用保険資格喪失届は、退職日の翌日から起算して10日以内に提出します。
  • 期限が過ぎても提出することは可能です。
事前の提出はできません

お手続きの際は、ぜひご参考ください。

その他、社会保険や雇用保険のお手続きは社労士へお任せください。

各種事務手続きを代行させていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. 【早めの提出が必要】算定基礎届の提出が遅れたときは…?【健康保険…
  2. 【年金機構のみ提出】資格取得・喪失届などの協会けんぽへ提出の必要…
  3. 【賞与支払届】予定月以外に臨時の賞与を支給した時の扱い。
  4. 【健康保険・厚生年金】新規適用届には法人番号を記入します。
  5. 【携帯電話でも可】新規適用届の電話番号は携帯電話でも平気?【ハイ…
  6. 【健康保険・厚生年金】資格取得届の住所の扱い【雇用保険】
  7. 【健康保険・厚生年金】産前産後休業取得者申出書を提出するタイミン…
  8. 【0円と記入】育休中で無給の社員の算定基礎届の書き方

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP