【健康保険・厚生年金】資格取得届・喪失届の提出先【雇用保険】

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

社員を採用したり、退職者が出たりすると資格取得届や喪失届を提出します。

提出先がどこか分からなくなることはありませんでしょうか。

今回は、資格取得届・喪失届の提出先についてご紹介します。

【健康保険・厚生年金】資格取得届・喪失届の提出先【雇用保険】

例えば、各種保険に加入する社員を採用すると資格取得届を提出します。

同じように、各種保険に加入している社員が退職すると資格喪失届を提出します。

健康保険・厚生年金・雇用保険と色々な保険があり書類の提出先に迷うことがあるかもしれません。

健康保険・厚生年金編と、雇用保険編に分けてご紹介いたします。

ぜひご参考ください。

健康保険・厚生年金の提出先

健康保険・厚生年金は、会社が加入する健康保険によって扱いが異なります。

まずは、協会けんぽ(全国健康保険協会)に加入する会社の場合です。

協会けんぽ加入の会社は、資格取得届・喪失届を年金機構(管轄の年金事務所または、年金事務センター)へ提出することになります。

年金機構へ提出することで、両保険の手続きが完了します。

(取得届を提出すれば健康保険証の発行がされます)

一方、健康保険組合加入の会社は、年金機構と健康保険組合へそれぞれ提出します。

厚生年金の加入として年金機構へ、健康保険の加入は健康保険の組合へ別々にというかたちになります。

どちらかだけに提出ということのないようにお気を付けください。

雇用保険の提出先

雇用保険の資格取得届・喪失届は、ハローワークが提出先です。

喪失届と一緒に提出することの多い雇用保険離職票も同様です。

ハローワークと言うと就職活動をする人が行くイメージがあるかもしれませんが、会社の雇用保険の各種手続きをする部署もあります。

適用課という係があるので、そちらへ提出します。

(ハローワークによっては、得喪課という別部署があるところもあります。)

郵送や電子申請でも提出可能です。

健康保険・厚生年金や雇用保険は、窓口に行かなくても郵送や電子申請でも手続きが可能です。

窓口に行く時間がない時などは、便利です。

ただし、郵送や電子申請をすると処理に時間がかかるケースがあります。

窓口に行けばその場で、手続きが完了するものが数日かかるケースも珍しくありません。

どうしてもその場で処理をしてほしい時は窓口に行くなど、うまく使い分けるのがお勧めです。

まとめ ~健康保険・厚生年金・雇用保険のお手続きは社労士へ~

いかがでしたでしょうか。

資格取得届・喪失届の提出先についてご紹介いたしました。

資格取得届・喪失届の提出先
  • 協会けんぽ加入の会社は、健康保険・厚生年金は、年金機構へ提出します。
  • 健康保険組合加入の会社は、厚生年金は年金機構へ、健康保険は健康保険の組合へ、別々に提出します。
  • 雇用保険はハローワークへ提出します。
郵送や電子申請でも提出可能です。

書類を作成の際は、ご参考ください。

その他、健康保険・厚生年金・雇用保険のお手続きは社会保険労務士へお任せください。

各種書類の作成・提出まで代行させていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. 従業員さんを初めて雇ったときの必要な手続きは?
  2. 新規適用届の昇給月の扱い
  3. 【健康保険・厚生年金】資格取得届の提出期限
  4. 【被扶養者手続きは不要】被扶養者がいるときの資格喪失届の方法
  5. 【健康保険・厚生年金】標準報酬月額の見直し時期
  6. パート・アルバイトでも算定基礎届は提出?
  7. 【健康保険・厚生年金】時給者の月額変更届の扱い
  8. 【退職日の提出は不可】社会保険・雇用保険の資格喪失届は、退職日に…

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP