【70歳以上か確認】算定基礎届にマイナンバーの記入は必要?【協会けんぽ】

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

年金機構へ提出する書類の中には、マイナンバーを記入するものがあります。

算定基礎届には、マイナンバーの記入は必要でしょうか。

※ こちらの記事は、協会けんぽ加入の会社様向けの内容となります。組合健保の場合は異なる可能性があります。

【70歳以上か確認】算定基礎届にマイナンバーの記入は必要?

マイナンバー制度も徐々に定着し、社会保険関連でも使うことが増えてきました。

社会保険料を決めるため毎年提出する算定基礎届には、マイナンバーの記入は必要なのでしょうか。

対象者の年齢が、70歳未満ならマイナンバーの記入は不要です。70歳以上ですと、マイナンバー又は基礎年金番号の記入が必要になります。

このように、算定基礎届のマイナンバーの記入は一部の社員さんだけとなります。

70歳以上になると厚生年金の資格を喪失し、70歳以上被用者という加入区分になります。

70歳以上被用者として算定基礎届を作成するときは、マイナンバーの記入をすることになります。

ただし、70歳以上であっても必ず記入が必要なわけではありません。

基礎年金番号を代わりに書くことでも対応が可能です。

実際の記入欄を次の項で確認させていただきます。

算定基礎届のマイナンバー(基礎年金番号)の記入欄

ここまで、70歳以上の社員さんの算定基礎届には、マイナンバーか基礎年金番号の記入が必要とご紹介いたしました。

記入をする欄はコチラになります。

各対象者の欄の右上に記入する欄があります。

基礎年金番号を書くときは桁が余るので、左詰めで記入します。

記入が必要な人がいるときは、忘れないようにご注意ください。

まとめ ~算定基礎届の作成は社労士へ~

いかがでしたでしょうか。

算定基礎届とマイナンバーについてご紹介いたしました。

算定基礎届とマイナンバー
  • 70歳未満なら、算定基礎届にマイナンバーの記入は不要です。
  • 70歳以上なら、マイナンバーまたは基礎年金番号の記入が必要になります。
  • 記入欄は算定基礎届の各対象者欄の右上です。
記入するケースは限定的です。

年齢によって記入の要否が異なるので、ご確認いただければと思います。

算定基礎届を作成の際は、ご参考ください。

その他、算定基礎届をはじめ社会保険のお手続きは社会保険労務士へお任せください。

煩雑なお手続きを代行させていただきます。

どうぞお気軽にご相談ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. 【賞与支払届】予定月以外に臨時の賞与を支給した時の扱い。
  2. 【令和3年度より廃止】算定基礎届 総括表は、廃止されています。
  3. 【退職まで発行不可】雇用保険の離職票は、在職中の発行は可能?
  4. 【健康保険・介護保険・厚生年金】月の途中で入社した社員の資格取得…
  5. 【記載例で確認】健康保険・厚生年金 資格取得・喪失届の取り消しの…
  6. 【0円と記入】育休中で無給の社員の算定基礎届の書き方
  7. 【健康保険・厚生年金】新規適用届には法人番号を記入します。
  8. 【月額変更届・算定基礎届】平均額の端数の扱い

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP