- ホーム
- 社会保険・労働保険メモ
- 結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱い
結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱い
サイトへお越しいただきありがとうございます。
秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。
年金や雇用保険の記録管理には、基礎年金番号や雇用保険被保険者番号が使われています。
結婚をして氏名が変わると、各番号が変わることはあるのでしょうか。
結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱いについてご紹介いたします。
結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱い
結婚をすると社内的にいろいろな手続きが発生するかと思います。
場合によっては、名字が変わることもありますが、名前の変更があると基礎年金番号・雇用保険番号が変更されることはあるのでしょうか。
結婚をして名前が変わっても基礎年金番号・雇用保険番号は変わりません。
基礎年金番号・雇用保険番号は、一部の例外を除き基本的にずっと同じ番号を使うことになります。
結婚で氏名が変わることがあっても番号は同じです。
そうなると、旧姓のまま記録が管理されてしまうのでしょうか。
紐づいている氏名を変更
結婚により氏名が変わったときは、番号を変えるのではなく、番号に紐づいている氏名を変更することになります。
しかし、現在は氏名変更の手続きをすることは、かなり限定的になっています。
基礎年金番号(厚生年金)の氏名は、マイナンバーの紐づけがされていれば自動で変更されます。
そのため、多くの場合で氏名変更は不要となっています。
雇用保険は、現在氏名変更単独の手続きはありません。
資格喪失の手続きなどと一緒に氏名を変更することになります。
氏名変更については、以前解説させていただいたことがありますので、併せてご参考ください。
まとめ ~社会保険のお手続きは社労士へ~
いかがでしたでしょうか。
結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱いについてご紹介いたしました。
社員が結婚した時など、ぜひご参考ください。
その他、社会保険や雇用保険に関するご相談は、社会保険労務士へお任せください。
各種お手続きを代行させていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
秋葉原の社会保険労務士(社労士)事務所です。社会保険・労働保険の事務手続き代行を中心に活動しています。日々の事務手続きや起業時の各種お手続きなどお困りの際はぜひご相談ください。秋葉原を中心に御徒町・岩本町エリア等で社労士をお探しの企業様、お気軽にお声かけください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。