結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱い

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

年金や雇用保険の記録管理には、基礎年金番号や雇用保険被保険者番号が使われています。

結婚をして氏名が変わると、各番号が変わることはあるのでしょうか。

結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱いについてご紹介いたします。

結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱い

結婚をすると社内的にいろいろな手続きが発生するかと思います。

場合によっては、名字が変わることもありますが、名前の変更があると基礎年金番号・雇用保険番号が変更されることはあるのでしょうか。

結婚をして名前が変わっても基礎年金番号・雇用保険番号は変わりません。

基礎年金番号・雇用保険番号は、一部の例外を除き基本的にずっと同じ番号を使うことになります。

結婚で氏名が変わることがあっても番号は同じです。

そうなると、旧姓のまま記録が管理されてしまうのでしょうか。

紐づいている氏名を変更

結婚により氏名が変わったときは、番号を変えるのではなく、番号に紐づいている氏名を変更することになります。

しかし、現在は氏名変更の手続きをすることは、かなり限定的になっています。

基礎年金番号(厚生年金)の氏名は、マイナンバーの紐づけがされていれば自動で変更されます。

そのため、多くの場合で氏名変更は不要となっています。

雇用保険は、現在氏名変更単独の手続きはありません。

資格喪失の手続きなどと一緒に氏名を変更することになります。

氏名変更については、以前解説させていただいたことがありますので、併せてご参考ください。

まとめ ~社会保険のお手続きは社労士へ~

いかがでしたでしょうか。

結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱いについてご紹介いたしました。

結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号は?
  • 結婚をして名前が変わっても基礎年金番号・雇用保険番号は変わりません。
  • 基礎年金番号・雇用保険番号は、一部例外を除き基本的にずっと同じ番号を使います。
  • 番号に紐づいている氏名を変更することになりますが、氏名変更手続きは限定的です。

社員が結婚した時など、ぜひご参考ください。

その他、社会保険や雇用保険に関するご相談は、社会保険労務士へお任せください。

各種お手続きを代行させていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. 【適用されず】役員報酬と最低賃金の関係は?
  2. 【社会保険】基礎年金番号を使うタイミング
  3. 社会保険料は、業種による保険料率の違いはありません【厚生年金・健…
  4. 【免除制度は無し】産休・育休中の雇用保険料は免除される?
  5. 【特別加入】フリーランスでも、労災保険に加入できる業種があります…
  6. 【産休】産前産後休業は、いつからいつまで取得できる?
  7. 【健康保険・厚生年金】社会保険の手続きと市区町村役場の関係。
  8. 会社退職後の健康保険・厚生年金・雇用保険の扱い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP