【給与支給月がベース】末締め翌月払いの算定基礎届の書き方

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

毎年の標準報酬月額の見直しとして算定基礎届を提出します。

算定基礎届は、4、5、6月の報酬額を記入することになります。

末締め翌月払いのとき、記入に迷うことはありませんか?

【給与支給月がベース】末締め翌月払いの算定基礎届の書き方

例えば、3月1日~3月31日の勤怠に対する給与を4月25日に支給する会社などがあります。

この場合、4月に支給される給与の中身は3月のものとなります。

算定基礎届の4月の報酬に記載して良いのでしょうか。

算定基礎届の報酬は、内容に関わらず支払月ベースで記入します。

先ほどの例だと、内容が3月分だとしても4月に支給されたものを4月報酬の欄へ記入します。

5月と6月も同様です。

支払基礎日数は?

算定基礎届には、賃金支払基礎日数を記入します。

こちらの日数は、対象の報酬に合わせた日数を記入することになります。

例えば、先ほどのように、3月1日~3月31日の勤怠に対する給与を4月25日に支給するというときは…

4月の賃金支払い基礎日数は、3月1日~3月31日の基礎日数を記入します。

実際に4月に勤務した日数などを記入するわけではありませんので、ご注意ください。

まとめ ~算定基礎届の作成は社労士へ~

いかがでしたでしょうか。

末締め翌月払いの算定基礎届の書き方のご紹介をいたしました。

末締め翌月払いの算定基礎届
  • 算定基礎届の報酬は、勤怠の内容とは関係なく、支払い月の報酬を記入します。
  • 3月1日~3月31日の勤怠に対する給与を4月25日に支給するとしても、4月支給分を記入します。
  • 支払基礎日数は、対象の報酬に合わせた日数を記入します。
時給の人だけでなく、月給でも翌月払いは要注意です

算定基礎届を作成の際は、ご参考ください。

その他、社会保険のお手続きは社会保険労務士へご相談ください。

煩雑な各種手続きを代行いたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. 【社会保険・雇用保険】資格取得届の取得年月日と訂正の仕方について…
  2. 【残業代などが該当】月額変更届の非固定的賃金とは…?
  3. 資格喪失届はいつまでに提出?遅れた場合の対処法は?
  4. 【新規適用届】給与計算の締切日欄、末日締めの場合の扱い【健康保険…
  5. 【70歳以上か確認】算定基礎届にマイナンバーの記入は必要?【協会…
  6. 【添付書類】個人事業主の労働保険成立手続きのポイント【記入例】
  7. 【賞与支払届】賞与(ボーナス)を支払ったときの手続き
  8. 協会けんぽ加入時の新規適用届の提出先

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP