【雇用保険】資格取得届・喪失届の提出先は…?【健康保険・厚生年金】

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

資格取得届・喪失届を作成後、ハローワークや年金事務所へ提出をします。

いろいろな部署があって提出先に迷うことはありませんか?

今回は、資格取得届・喪失届の提出先についてご紹介いたします。

【雇用保険】資格取得届・喪失届の提出先は…?【健康保険・厚生年金】

雇用保険はハローワークへ、健康保険・厚生年金は年金機構(年金事務所)へというのはイメージがしやすいかと思います。

※健保組合加入の時は組合へも提出します。

ところが、各役所では〇〇課のような部署がたくさんあります。

なじみのない名前の部署もありお困りのこともあるかもしれません。

ハローワーク・年金事務所に分けてご紹介いたします。

ハローワークは、適用課または得喪課へ

雇用保険の資格取得届や喪失届を受け付ける窓口は、「適用課」や「得喪課」となります。

基本は適用課が窓口なのですが、規模の大きめのハローワークですと取得・喪失が中心の得喪課が分離しています。

得喪課があればそちらへ、ないようでしたら適用課がまとめて対応しているはずです。

ハローワークのホームページなどでご確認ください。

ハローワークによって、適用「課」だったり、適用「係」だったりするようですが、基本は同じものと考えていただければと思います。

年金機構(年金事務所)は、適用調査課または適用課へ

協会けんぽの健康保険や厚生年金の資格取得喪失届は、適用調査課または適用課が窓口となります。

年金事務所の規模によって適用課が単独だったり、調査課とセットになっていたりします。

年金事務所のホームページなどでご確認いただければと思います。

年金機構には、郵送専門の拠点として事務センターという施設もあります。

こちらは、適用課などの区分けはないので、〇〇事務センターと書いて郵送すれば届きます。
(内部的には、部門が分かれているようです)

他に利用する窓口は…

ここまで、資格取得や喪失は、適用と付く窓口が中心とご紹介いたしました。

事業所関係ですと、年金事務所の徴収課も利用することがあるかもしれません。

保険料関係の問い合わせ先は、徴収課となります。

また、ハローワークでは、求人を出すときは求人専門の窓口があります。

適用課以外の事業所の手続きを扱う窓口がいくつかあります。

併せてご参考ください。

まとめ ~社会保険のお手続きは社労士へ~

いかがでしたでしょうか。

資格取得届・喪失届の提出先についてご紹介いたしました。

資格取得届・喪失届の提出先は…
  • 雇用保険関係は、ハローワークの適用課へ(得喪課の時も有り)
  • 健康保険・厚生年金関係は、年金事務所の適用調査課へ(適用課が分離している場合もあり)。
  • 適用課が中心ですが、徴収課など一部他の窓口を利用することもあります。
役所規模によって、微妙に部署が異なります。

ハローワークや年金事務所へ書類を提出するときは、ご参考ください。

その他、社会保険や雇用保険のお手続きは社会保険労務士へお任せください。

煩雑な各種手続きを代行させていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 【雇用保険】65歳以上の社員は資格喪失手続きに違いは?
  2. 月額変更届の提出は義務?
  3. 【健康保険・厚生年金】資格喪失届を電子申請するときのポイント【保…
  4. 【和暦は数字で記入】算定基礎届・月額変更届の生年月日の書き方
  5. 【70歳以上か確認】算定基礎届にマイナンバーの記入は必要?【協会…
  6. 【記載例で確認】健康保険・厚生年金 資格取得・喪失届の取り消しの…
  7. パート・アルバイトでも算定基礎届は提出?
  8. 【雇用保険】離職票の続紙が必要なとき

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP