- ホーム
- 過去の記事一覧
社会保険・労働保険メモ
雇用保険資格取得等確認通知書の扱い。
雇用保険の資格取得手続きが完了すると、資格取得確認通知が発行されます。この通知書の扱いに悩んだことはありま…
フリーランスと標準報酬月額の関係
会社で加入する健康保険・厚生年金保険料は、標準報酬月額によって決まります。フリーランスで働く人に標準報酬月…
【社会保険・雇用保険】資格取得届はどこで入手?
健康保険・厚生年金や雇用保険に加入する社員を採用したら、資格取得届を提出します。資格取得届は、どこでもらえ…
【賞与との関係】寸志を支給した時の社会保険と労働保険は?
ボーナス(賞与)を支給するときに、一部の従業員へは寸志を支給することがあるかもしれません。賞与の代わりに寸…
【労災保険と同じ】一般拠出金の対象者になる労働者は?
労働保険の確定保険料を納付するとき、一般拠出金を一緒に納付します。厳密には、労働保険料とは違うものとなりま…
【個人の手続きは不要】社員の入退社時、労災保険の手続きは?
社員が入退社をするとき、各種保険の手続きをすることになります。健康保険・厚生年金・雇用保険など様々あります…
【適用されず】役員報酬と最低賃金の関係は?
給与を受け取る労働者と違い、役員は役員報酬を受け取ります。給与は、最低賃金が適用されますが、役員報酬にも最…
【年1回が基本】雇用保険料の納付の仕組み
各種保険に加入する社員からは毎月保険料を徴収します。厚生年金、健康保険、雇用保険が主な保険料です。…
雇用保険の一般被保険者とは…?
雇用保険の加入区分は、いくつかの種類があります。区分の中の一つで「一般」被保険者があります。どうい…
【健康保険・厚生年金】育児休業復帰後の手続き【雇用保険】
社員が育児休業を取得する際は、様々な手続きが発生します。休業が終わり復職した後も、いくつかの手続きが必要に…
