【秋葉原レポ】らーめん紬麦の塩ラーメンとわらじかつ丼【ランチ】

サイトへお越しいただきありがとうございます。

秋葉原の社会保険労務士 鈴木翔太郎と申します。

秋葉原と言えば、ラーメンの激戦区です。

多くのお店が並ぶ中、独特の小麦を使った美味しいラーメンをいただけるラーメン屋さんがあります。

今回は、ラーメン紬麦のラーメンとわらじかつ丼をご紹介いたします。

【秋葉原レポ】ラーメン紬麦の塩ラーメンとわらじかつ丼【ランチ】

ラーメンのこだわりポイントはいろいろあるかと思います。

今回ご紹介する紬麦のラーメンは、麺の美味しさがとても印象的でした。

コチラのお店は「さぬきのゆめ」という香川県の小麦を使っています。

さぬきと香川県、といえば思い浮かぶものは一つですね。

この小麦は、もともと讃岐うどん用のものだそうです。

讃岐うどん用の小麦で作ったラーメンがとても美味しいです。

もう一つの看板メニューが、わらじかつ丼です。

コチラは、埼玉県秩父市のご当地グルメです。

香川県と埼玉県が秋葉原に…面白いです。

簡単にお店の場所をご紹介します。

らーめん紬麦は、秋葉原昭和通りにあります。

お店は、秋葉原昭和通沿いにあります。

昭和通改札を出たらまっすぐ進み首都高下の信号を渡ります。

幸楽苑前を左に1分ほど進んでいくと、第3東ビルという青いビルが見えます。

このビルの地下一階にあります。

オフィスが多く入るビルの地下なので、目立ちにくいかもしれません。

因みに、私の事務所は同ビルの5Fにあるので実は一つ屋根の下です。

勝手に親近感を感じているお店です。

メニューは?

注文は食券式です。

お店の外に券売機があります。(価格・メニューは変更される可能性があります。)

ノーマルラーメンと塩、ピリ辛のつむぎラーメンなど色々なラーメンがあります。

わらじかつ丼は単品とセット用の2種類があります。(セットは小サイズです。)

今回は、塩ラーメンとセットかつ丼を買いました。

ツルツルの麺が美味しい

待つこと数分、まずは塩ラーメンです。

さっぱり感のあるおいしそうなラーメンです。

ナルトが乗っているのも絵になりますね。

続いて、コチラがセットわらじかつ丼です。

セットでも侮れません。

カツが一枚乗っています。

並べるとコレくらいのサイズ感です。

さっそくラーメンをいただきます。

伝わりづらいかもしれませんが、こちらが紬麦特有のツルツル麵です。

食感がとても良くて他では味わえない美味しさがあります。

透き通ったさっぱり塩スープもおいしいです。

柔らかチャーシューも乗っています。

お次はわらじカツです。

サクサクのカツがとても美味しいです。

カツをどかしてみると、タレがかかっています。

甘辛なタレでご飯が進みます。

普通のかつ丼とは違う特別なかつ丼を満喫できました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

秋葉原のラーメン屋さん紬麦をご紹介いたしました。

秋葉原らーめん紬麦
  • 秋葉原らーめん紬麦は、昭和通改札から徒歩2-3分
  • 讃岐うどん用の小麦を使ったラーメンが美味しいです。
  • サクサクのわらじかつ丼も看板メニューです。
オフィスビル内に佇む隠れ人気店です。

ラーメンもかつ丼もとてもおススメのお店です。

秋葉原でラーメン屋さんをお探しの時はぜひ行ってみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. 【自販機の場所を確認!】どこに売ってる?秋葉原のおでん缶をゲット…
  2. 【秋葉原レポ】黒いスープ⁉新福菜館 秋葉原店の中華…
  3. 【テイクアウト】秋葉原、肉の万世のハンバーグサンド!
  4. 【秋葉原レポ】ニラがおいしい!秋葉原のどうとんぼり神座(かむくら…
  5. 【秋葉原レポ】新感覚!卍力のスパイス・ラー麺!
  6. 【御徒町レポ】羊香味坊の羊肉刀削麺と半チャーハンで中華ランチ
  7. 【秋葉原レポ】みのや菓子工房のケーキとクリームソーダでセルフバー…
  8. 【秋葉原レポ】「アトレ×私に天使が舞い降りた」をレポート【わたて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP