健康保険

【早めの提出が必要】算定基礎届の提出が遅れたときは…?【健康保険・厚生年金】

健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を決めるため、算定基礎届を提出します。算定基礎届には提出期間が決まっ…

協会けんぽ加入時の新規適用届の提出先

事業所が健康保険・厚生年金の適用を受けるときは新規適用届の提出が必要です。健康保険は協会けんぽ、厚生年金は…

【健康保険・厚生年金】社員の氏名が変わったときの手続き【雇用保険】

結婚などの理由で社員さんの氏名が変更されることがあるかと思います。必要に応じて、各種手続きをすることになり…

【健康保険・厚生年金・雇用保険】社員が住所変更した時の手続き

社員さんが引っ越しなどをして住所が変わることはあると思います。健康保険・厚生年金・雇用保険の手続きは必要な…

役員就任時の社会保険・雇用保険の手続き【資格喪失(取得)・随時改定】

会社の人事異動等で役員に就任したり、外部から役員を招き入れるということがあるかと思います。役員は労働者とは…

【被扶養者手続きは不要】被扶養者がいるときの資格喪失届の方法

社員が社会保険に加入するとき、扶養者がいるときは被扶養者異動届を一緒に提出します。その社員が社会保険を抜け…

【健康保険・厚生年金】資格取得届の報酬月額は、交通費も含めて記入します。

社会保険(健康保険・厚生年金)の資格取得届は、報酬額を記入する欄があります。この金額を元に標準報酬月額が決…

【届出の必要無し】社保未加入者の賞与支払届は必要?

正社員以外にもパート・アルバイトへ賞与(ボーナス)を支給することも少なくありません。パート・アルバイトの中…

【記載例・社会保険】70歳75歳以上の資格喪失届(=70歳以上被用者不該当届)の書き方【取得との違いは?】

前回の記事で、70歳・75歳以上の資格取得届(70歳以上被用者該当届)をご紹介しました。https://…

【記載例・協会けんぽ】70歳・75歳以上の資格取得届(70歳以上被用者該当届)の書き方【社会保険】

社会保険(厚生年金・健康保険)に加入する社員さんを雇用した時は、資格取得届を作成します。70歳を過ぎると、…

さらに記事を表示する

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木翔太郎(@suzuki.shotaro_sr)がシェアした投稿

PAGE TOP