- ホーム
- 過去の記事一覧
shotaro.srの記事一覧

雇用保険被保険者証は厚紙?電子データ?
雇用保険に加入すると、雇用保険被保険者証が発行されます。被保険者証は、以前は厚紙のタイプが主流でしたが、最…

結婚した後の基礎年金番号・雇用保険番号の扱い
年金や雇用保険の記録管理には、基礎年金番号や雇用保険被保険者番号が使われています。結婚をして氏名が変わると…

9月の月額変更届と算定基礎届の優先順位について
算定基礎届による定時決定は、9月からの標準準報酬月額を決定します。同じ9月に月額変更届による随時改定がされ…

新規適用届の昇給月の扱い
事業所(会社)が、厚生年金・健康保険に加入するときは新規適用届を作成・提出します。新規適用届には、「昇給月…

【秋葉原レポ】みのや菓子工房のケーキとクリームソーダでセルフバースデー
秋葉原のグルメというと、どちらかというとがっつり系のイメージがあるかもしれません。そんななか秋葉原UDXの…

会社退職後の健康保険・厚生年金・雇用保険の扱い
会社を退職すると、健康保険・厚生年金・雇用保険の資格を喪失します。各種保険とも、退職後の扱いは様々です。…

【添付書類】個人事業主の労働保険成立手続きのポイント【記入例】
法人ではなく、個人で事業をされる方も多いかと思います。個人商店、個人事務所などであっても労働者を雇用したら…

【地図欄は削除】新規適用届に地図の記載は必要?【健康保険・厚生年金】
事業所(会社)が、社会保険(健康保険・厚生年金)に加入するときは新規適用届の提出が必要になります。新規適用…

【厚生年金・健康保険】社会保険料を口座振替する方法
厚生年金や健康保険料(以下、社会保険料)は、毎月の納付書で納めることが多いかと思います。保険料は、口座振替…

【労働保険】個人事業主の場合の法人番号欄の書き方
労働保険の成立届や保険料の申告書には、法人番号を記入する欄があります。個人事業主の場合は、法人番号を持って…