- ホーム
- 過去の記事一覧
雇用保険

アルバイトなど有期雇用労働者の介護休業(給付金)の取り扱い
介護休業は、正社員以外にもアルバイトなどの有期雇用労働者でも取得できます。ただし、取得の条件が少し異なって…

【ハローワークで手続き】介護休業給付金、手続きの流れと提出書類
介護休業を取得すると、雇用保険から介護休業給付金が受給できます。(要件があります)介護休業給付金支給申請書…

【雇用をすれば要手続き】個人事業所でも労働保険の成立は必要?【個人飲食店・小売店など】
労働者を雇用すると、労働保険の成立が必要になります。会社など法人事業所をイメージすることが多いかもしれませ…

【健康保険・厚生年金】月額変更届を出し忘れたときの対処法は?
お給料(固定的賃金)に変動があり要件を満たすと、標準報酬月額の随時改定に該当します。月額変更届という手続き…

【同日得喪】定年になる社員がいます。継続雇用の手続きは?【高年齢雇用継続給付】
定年を廃止されている会社様も中にはありますが、多くの会社様では、60歳を定年としているかと思います。現在は…

【健康保険証】従業員を採用した時、必要な手続きは?【雇用保険被保険者証】
採用活動と言えば、多くの事業の運営で欠かせないことです。業務のレクチャーが最優先かとは思いますが、採用をす…

【離職票】社員が退職するときの雇用保険・社会保険の手続きまとめ!【保険証】
社員さんが退職!事業を営んでいると必ず発生することだと思います。業務上の引継ぎ、後任探しで忙しくなるはずで…

在職中も!雇用保険の給付金!
雇用保険=失業給付金というイメージの方は少なくないかと思います。(私は、そうでした)確かに、雇用保険の主力の給…

従業員さんを初めて雇ったときの必要な手続きは?
初めは一人で事業を営んでいたけれど、従業員を雇用するというケースは多いです。雇用を開始するときは、いくつか確認…