- ホーム
- 過去の記事一覧

【携帯電話でも可】新規適用届の電話番号は携帯電話でも平気?【ハイフンは省略】
会社設立時など事業所が社会保険(厚生年金・健康保険)に加入する際、新規適用届を作成します。新規適用届の記入欄のひとつに「事業所…

【前納】国民年金を、お得に納付する方法!【口座振替・クレジット】
フリーランス・個人事業主さんは、国民年金の保険料を納付します。毎月保険料を納付するのが基本的な方法です。保険料は年度ご…

【秋葉原レポ】アキバトリム 鳥光國のランチ!豪華な光國丼をいただきました!
秋葉原駅の近くに商業施設「アキバトリム」があります。レストランフロアもあり、飲食店も多く入っています。ランチ営業をして…

【無給が一般的】産前産後休業中、お給料は支給?【出産手当金の活用】
前回の記事で産前産後休業の期間についてご紹介いたしました。産前産後休業中は、お仕事ができないわけですが、お給料の支払いはどうな…

【産休】産前産後休業は、いつからいつまで取得できる?
労働者さんは様々な休業制度を利用できます。妊娠・出産をした女性は、産前産後休業を取得できることは有名です。この休業は、…

【国民年金】月額400円で200円アップ!付加保険料とは…?
国民年金保険料は、毎年約16,000円と全国で一律になっています。(令和4年度は、月額16,590円)納付が難しいときなどは、…

【秋葉原レポ】アキバ名物ケバブ!デニズのケバブサンドをご紹介!
秋葉原と言えば、ラーメン、カレーの色んなグルメの激戦区です。美味しいお店がたくさんあります。もう一つ忘れてはならないの…

【秋葉原レポ】極厚チャーシュー!秋葉原「麺屋武蔵 武仁(ぶじん)」のつけ麺!【ランチ】
いつの間にか、すっかり定着した「つけ麺」の文化。たまに食べたくなる時があります。秋葉原でも、つけ麺が有名なお店がありま…

【同日得喪】定年になる社員がいます。継続雇用の手続きは?【高年齢雇用継続給付】
定年を廃止されている会社様も中にはありますが、多くの会社様では、60歳を定年としているかと思います。現在は、社員さんが60歳等…

フリーランスの年金は、厚生年金ではなく「国民年金」!
会社勤めなどをせずに、フリーランスとしてお仕事もされている方も多いです。フリーランスでも20歳以上60歳未満ですと、年金に加入…