- ホーム
- 過去の記事一覧

【健康保険・厚生年金】資格取得届の報酬月額は、交通費も含めて記入します。
社会保険(健康保険・厚生年金)の資格取得届は、報酬額を記入する欄があります。この金額を元に標準報酬月額が決まり、社会保険料の額…

【秋葉原レポ】秋葉原UDX「魚蔵ねむろ」のねむろ丼定食【ランチ】
秋葉原のランドマークの一つ、秋葉原UDXにはレストランフロアがあります。バラエティ豊富なお店が並びますが、今回は「魚蔵ねむろ」…

【届出の必要無し】社保未加入者の賞与支払届は必要?
正社員以外にもパート・アルバイトへ賞与(ボーナス)を支給することも少なくありません。パート・アルバイトの中には社会保険に未加入…

アルバイトなど有期雇用労働者の介護休業(給付金)の取り扱い
介護休業は、正社員以外にもアルバイトなどの有期雇用労働者でも取得できます。ただし、取得の条件が少し異なっています。今回…

【ハローワークで手続き】介護休業給付金、手続きの流れと提出書類
介護休業を取得すると、雇用保険から介護休業給付金が受給できます。(要件があります)介護休業給付金支給申請書をハローワークへ提出…

【秋葉原レポ】大盛り!日乃屋カレー秋葉原店の厚切り炙りベーコンカレー!
カレー激戦区でもある秋葉原、多くの有名店が軒を並べます。今回行ってきたのは、日乃屋カレーです。チェーン店ですが、秋葉原…

【雇用をすれば要手続き】個人事業所でも労働保険の成立は必要?【個人飲食店・小売店など】
労働者を雇用すると、労働保険の成立が必要になります。会社など法人事業所をイメージすることが多いかもしれませんが、個人事業所では…

【超えていない=範囲内】36協定の時間外労働、45時間ちょうどの時の扱い
時間外・休日労働のために36協定を作成・届出する会社は多いです。36協定で設定できる時間外労働の上限は、原則45時間となってい…

【還付または相殺】育休中の社会保険料免除、提出が遅れたときの保険料はどうなる?
育児休業を取得中の社員さんは、手続きにより社会保険料が免除されます。免除の手続きは、育児休業中に行うことになります。…

【秋葉原レポ】29日(肉の日)がお得!ローストビーフ大野のローストビーフ丼!【ランチ】
グルメの街、秋葉原には、ローストビーフをメインにしたお店があります。ローストビーフをダイナミックに乗せた丼を楽しめるお店があり…